東南アジア周遊の4カ国目、シンガポールからマレー海峡を隔てたインドネシアはスマトラ島のお隣、南半球のジャワ島へとひとっ飛びです。

インドネシアと言われてピンと来ない人でもバリ島ならば知っているというくらい、日本ではバリ島の人気が独り歩きしていますし、私たちもバリ島は大好きですが、その前に行ってみたかったジョグジャカルタに向かいました。

続きを読む

東南アジア周遊の3カ国目、タイから向かった先はシンガポール。

海外旅行歴を問われると、子供の頃に家族でハワイ、学生時代に友達とグアム、その次くらいがシンガポールという方も多いと聞きます。

そんな超メジャーな旅行先にも関わらず、これまで全く縁がなく後回しになっていましたが、今回、フライトのルーティング都合でようやく降り立つことが出来ました。

続きを読む

東南アジア周遊の2カ国目、ベトナムから向かった先は…と言うか、タイに戻ってきました。

せっかくですので、どこか遠くに足を伸ばそうと調べていたところ『タオ島 〜ジンベエザメに逢えるタイ有数のダイビングサイト〜』と。

聞き慣れない島ですが、ダイバーに人気の島のようで、ガチのダイバーにもノンダイバーにも過ごしやすそうな素朴な島のようでしたので、離島でのんびりと過ごそうと組み入れました。

続きを読む

タイから向かった1カ国目はベトナム。

社会主義という字面と赤い国旗から、ピリピリした感じの勝手なイメージを抱いており、サラッと『ハロン湾とやらだけ見てこよう』くらいの気持ちで組み入れました。

安さに飛びついた飛行機は遅延に遅延を重ね、初めてのLCCの洗礼を浴びることになるのです。

続きを読む

2012年3月3日から同月24日、タイ、ベトナム、シンガポール、インドネシア、マレーシア、台湾、韓国の7ヶ国をまわる東南アジア周遊の旅に出ました。

何処へ行くも何をするも全ては自分たち次第、長期にわたり複数国にまたがる個人手配でのオーダーメイド旅です。

続きを読む

年末年始休暇としてはまだ折り返しですが、万全を期して早めに帰路につきます。

カンボジアはチラ見・様子見程度の滞在でしたが、またゆっくり来たいですね。

満腹で飽きて帰るのも良いですが、初めて行く場所は合う合わないがあるので、味見程度にしておいて後ろ髪を引かれながら次回を楽しみに帰るのも嫌いじゃありません。

続きを読む

いよいよカンボジアのシェムリアップへと向けて出発です。

陸路をじわじわと市民の足を乗り継いで半日がかり、ちょっとした冒険気分です。

数々の旅人をキレさせて来た、ネタに事欠かないタイ〜カンボジア国境ですが、やはりすんなりとは通して貰えないのでした…。

続きを読む

カンボジアの前に、まずは出発地点であるタイのバンコクへ向け、中継地の台湾に向かいます。

悲しいかな地方都市、札幌からは台湾・香港・中国・韓国くらいしか直行便がなく、どこへ行くにも成田なりの経由便になりますので、最近は逆に寄り道を楽しむつもりで、中でも割安な台湾・中国経由を積極的に組み込むようにしています。

今回は、前回の訪泰時がバンコク発〜台北経由〜札幌行き往復チケットの往路分で帰国していたので、その復路分で台湾の台北へと向かいます。

続きを読む

プロフィール画像

まざき屋トラベル

団塊ジュニアとポスト団塊ジュニアのロスジェネ夫婦。“have to”にがんじがらめの毎日を抜け出して“何もしない”をしに行こう!

元コンピューターソフトウェアエンジニア

北海道(日本国)